
STEP【小学生向け】科学実験教室
「なぜ?」と考え続け、未来を切り拓いていく子に!
知識は本から学べますが、実際にやってみることで「なぜ?」「こうしたらどうなる?」とお子さんの好奇心が育ち、学びが深まります
2025年10月からの新規受講生募集中 詳細はこちら
講座への想い
小学生の頃、家の前の原っぱでいろいろな虫を捕まえたり、観察するのが好きでした。あの頃の「なぜ?どうして?」という気持ちが今につながっています。
子どもたちの中にある「なぜ?やってみたい!」を大切に、一人ひとりに寄り添っていきます。
こんなご相談をよく受けます
- 家庭で科学実験をしたいと思ってもどうすればいいのかわからない
- やりっぱなしで終わってしまう。。。
- 中学受験を考えているけれど、理科が苦手
科学実験本の著者である私と、親子で楽しみながら、科学を「体験する」時間を作りませんか?
一緒に、お子さんの「やってみたい!」を引き出しましょう!講座への想い

クラス紹介
お子さまに合わせた2つのクラスがあります
オンライン科学実験教室STEP


2025年10月スタートの新規受講生募集は9月15日からです!
中学受験クラス
- ① ヒアリング&スケジュール調整
講座スタート前に、苦手分野や志望校などをお聞きし、実験内容および日時を決定。必要な実験道具はご家庭に送付されます。 - ② 事前資料の送付
各レッスンの前に「当日使用資料」(PDF)をメールでお送りします。 - ③ Zoomによる実験&解説(約45分)
ご自宅でオンライン実験に参加していただき、講師による解説付きで進行します。 - ④ 演習問題の提出
実験後、演習問題と回答用紙(PDF)を送付。お子様が解いた回答を写真に撮って提出していただきます。 - ⑤ 個別添削&コメント
提出された回答に対して、講師が丁寧に添削とコメントを加えて返却します。

参加者の声
家であるものでできる実験が多かったので、教室が終わった後も、子どもが自分で作ることができました。いろいろと条件を変えて試せてよかったです。
レポートの添削で、先生がたくさんコメントをくださるのが本当に助かりました!フィードバックが子どものやる気アップにつながったのが嬉しかったです。
学ぶというより遊ぶという感じで、準備するものやちょっとした声かけがあれば、好きに学んでいくんだなぁと実感しました。
普段は見ることができない、子どもが発表したり、実験している様子を隣で一緒に見れることが親としてもうれしい時間となりました!
理科嫌いなまま大人になりましたが、子どもと一緒に参加することで、初めて理科の楽しさを知りました。
自分たちだけではちょっと怖いなと思う実験も、画面越しであっても先生の目があることで、落ち着いてできました。
よくあるご質問
- Q. 実験で使う材料はどこで手に入りますか?
- A. 100円ショップやご家庭にあるものを使用します。特別な材料は事前にお送りします。
- Q. 子どもが理科が苦手でも大丈夫ですか?
- A. はい。好奇心を大切にしたサポートをしますので、苦手意識があるお子さんにもおすすめです。
- Q. 保護者が理科が苦手でも大丈夫ですか?
- A. 問題ありません。これまでご参加いただいた方の多くも「学生時代、理科が苦手だった」とおっしゃってました。「理科」ではなく「実験」を楽しみましょう!
- Q. グループに知り合いがいなくても大丈夫ですか?
- A. 問題ありません。講師がサポートするので、安心してご参加ください。